無農薬・無化学肥料・飛散農薬残留農薬ゼロ
私たち深山園は、1979年から、自社農園の開墾を始め、現在も開墾途中であります
農作物の中でも最も農薬を使用するといわれる日本茶ですが
こんな時代だからこそ無農薬の日本茶が必要だと感じています
また、無農薬だからこそ、屋久島の自然環境に影響を与えず、
持続可能な茶園を、次世代の若者へ残していけると考えています
これからも、世界自然遺産の地「屋久島」で、農薬や、化学肥料を一切使用せず
人や環境にやさしい自然栽培のお茶を育てて参ります
忙しい日々の中、屋久島の大自然が育てたお茶で
心やすらぐひと時をお楽しみいただければ幸いです

周辺には耕作地はなく、飛散農薬ゼロの大自然の真っ只中・・・・
有機JASにより認められている農薬や化学肥料にも頼ることなく恵まれた豊富な草を畝の間に敷き込み人と自然との共生のお茶作りをしております。
化学物質過敏症の方々にもお飲み頂いていることも本当に嬉しい限りです。
残留農薬ゼロのおいしいお茶を目指して!
屋久島にお越しの折には、是非ともお立ち寄りください!

化学肥料を使用すると、旨味や甘味がでて
水色もよくなりますが、深山園では化学肥料を一切使用しておりません。
自然のままのカテキン豊富なやや渋めの味わいです。
自然本来のお茶の味わいをお楽しみ頂ければ幸いです。
-
【 2025 年 有機 新茶 】「 天然微醗酵緑茶 」 紅富貴 べにふうき 80g×1袋 無農薬 無化学肥料 残留農薬 飛散農薬 ゼロ 《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》
¥1,296
・仄かに醗酵した鼻に抜けるフラワリーな天然の香り、そして、渋いお茶のお好きな方にはたまらない飲みごたえのあるメチル化カテキンたっぷりのお茶です。 ・やや多めの茶葉で少し時間をかけて淹れますと、冷たいお水で美味しい水だし茶をお召し上がり頂けます。 ・化学肥料に依存することなく、自然由来の農法でお茶を栽培しております。 蜘蛛の巣もカマキリも、虫駆除の一翼をになっております。 ・自然のまま育てた茶葉ですので水色(すいしょく)は鮮やかな緑色には出ません。味は自然のままのカテキン豊富なやや渋めです。 ・畑ごとに生育状況(虫の食害)、摘採日、天候等により、毎年、風味・形状が違いますのでご容赦ください。 【2025年 有機 新茶】 無農薬・無化学肥料・残留農薬ゼロ「屋久島自然栽培茶」 屋久島では遅く、五月初旬に摘んだ茶葉です。こちらの「有機微醗酵緑茶」は、紅富貴(べにふうき)の新たな魅力を引き出しています。無農薬・無化学肥料で育てたため、自然の風味を感じることができ、優れた品質をご堪能いただけます。微醗酵の技法により、どこか心地よい旨味と爽やかな香りが特徴です。 屋久島の大自然は、古代より培われた強い生命力・免疫力を持っています。このお茶も、屋久島で栽培された恵みを受けて、虫にも負けず、嵐にも負けず育っています。自然がもたらす力強さを感じていただけることでしょう。 形状は自然のままで、味・風味・水色に関係のない余計なことは一切しておりません。味わい深い一杯です。屋久島の大自然が織りなすこの贅沢な時間を、ぜひお楽しみください。 毎年変わりゆく自然の恵みを一口で感じることができる「有機微醗酵緑茶」を、心よりお勧めいたします。
-
「屋久島べにふうき紅茶」リーフ 100g×1袋《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥1,296
摘採日:6月下旬 品種:紅富貴 完全無農薬・無化学肥料栽培、敷草と菜種油カスを入れています。 アッサム系とダージリン系の親を持つ国産品種「紅富貴」は、世界紅茶品評会「グレート・テイスト・アワード2007」においてインド・スリランカを抑え金賞に輝きました。 この南方系の品種「紅富貴」は屋久島の気候風土に大変適しており、当方では無農薬自然栽培で育てております。 屋久島の温暖な気候は虫たちの繁殖にも適しており、虫の食害からは免れませんが、外敵から身を守るために茶葉から出されるポリフェノールは、この茶葉を醗酵さすことで“旨み成分・香り成分”へと変化していきます。 まさに、自然との共存共生の中で産まれた紅茶です。 紅富貴はしっかりとした渋味と旨味が相まって、ミルクに負けないコクのあるミルクティーとしてお楽しみ頂けます。糖蜜のような香り・甘みがある紅茶なので、ミルクとの相性が良く、茶葉を多めに濃く淹れてロイヤルミルクティーにもお勧めです。冬はシナモン、ジンジャーなどを入れてHOTで、夏はストレートのアイスティー、レモンティーもお勧めです。渋みと甘みのバランスが良いので、毎日飲んで飲み飽きないオールマイティーな紅茶です。 紅茶は嗜好品ではございますが、インド・セイロンに勝るとも劣らない国産紅茶をどうぞご賞味ください。
-
「屋久島べにふうき紅茶」ティーバッグ 3g×25p《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥1,296
摘採日:6月下旬 品種:紅富貴 完全無農薬・無化学肥料栽培、敷草と菜種油カスを入れています。 アッサム系とダージリン系の親を持つ国産品種「紅富貴」は、世界紅茶品評会「グレート・テイスト・アワード2007」においてインド・スリランカを抑え金賞に輝きました。 この南方系の品種「紅富貴」は屋久島の気候風土に大変適しており、当方では無農薬自然栽培で育てております。 屋久島の温暖な気候は虫たちの繁殖にも適しており、虫の食害からは免れませんが、外敵から身を守るために茶葉から出されるポリフェノールは、この茶葉を醗酵さすことで“旨み成分・香り成分”へと変化していきます。 まさに、自然との共存共生の中で産まれた紅茶です。 紅富貴はしっかりとした渋味と旨味が相まって、ミルクに負けないコクのあるミルクティーとしてお楽しみ頂けます。糖蜜のような香り・甘みがある紅茶なので、ミルクとの相性が良く、茶葉を多めに濃く淹れてロイヤルミルクティーにもお勧めです。冬はシナモン、ジンジャーなどを入れてHOTで、夏はストレートのアイスティー、レモンティーもお勧めです。渋みと甘みのバランスが良いので、毎日飲んで飲み飽きないオールマイティーな紅茶です。 紅茶は嗜好品ではございますが、インド・セイロンに勝るとも劣らない国産紅茶をどうぞご賞味ください。
-
「屋久島べにふうき紅茶」ティーバッグ 3g×15p《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥896
摘採日:6月下旬 品種:紅富貴 完全無農薬・無化学肥料栽培、敷草と菜種油カスを入れています。 アッサム系とダージリン系の親を持つ国産品種「紅富貴」は、世界紅茶品評会「グレート・テイスト・アワード2007」においてインド・スリランカを抑え金賞に輝きました。 この南方系の品種「紅富貴」は屋久島の気候風土に大変適しており、当方では無農薬自然栽培で育てております。 屋久島の温暖な気候は虫たちの繁殖にも適しており、虫の食害からは免れませんが、外敵から身を守るために茶葉から出されるポリフェノールは、この茶葉を醗酵さすことで“旨み成分・香り成分”へと変化していきます。 まさに、自然との共存共生の中で産まれた紅茶です。 紅富貴はしっかりとした渋味と旨味が相まって、ミルクに負けないコクのあるミルクティーとしてお楽しみ頂けます。糖蜜のような香り・甘みがある紅茶なので、ミルクとの相性が良く、茶葉を多めに濃く淹れてロイヤルミルクティーにもお勧めです。冬はシナモン、ジンジャーなどを入れてHOTで、夏はストレートのアイスティー、レモンティーもお勧めです。渋みと甘みのバランスが良いので、毎日飲んで飲み飽きないオールマイティーな紅茶です。 紅茶は嗜好品ではございますが、インド・セイロンに勝るとも劣らない国産紅茶をどうぞご賞味ください。
-
「屋久島在来紅茶」リーフ 100g×1袋《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥1,080
摘採日:5月下旬 品種:豊みどり・あさつゆ・在来種 完全無農薬・無化学肥料栽培、敷草と菜種油カスを入れています。 古くより大隅諸島の島々で栽培されていた南方系のDNAを持つ紅茶品種です 。 緑茶にしますと独特な風味と、やや渋みのあるお煎茶になりますが、醗酵することで渋みは旨味・香りとなり、屋久島ならでは紅茶になりました。
-
「屋久島在来紅茶」ティーバッグ 3g×15p《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥756
摘採日:5月下旬 品種:豊みどり・あさつゆ・在来種 完全無農薬・無化学肥料栽培、敷草と菜種油カスを入れています。 古くより大隅諸島の島々で栽培されていた南方系のDNAを持つ紅茶品種です 。 緑茶にしますと独特な風味と、やや渋みのあるお煎茶になりますが、醗酵することで渋みは旨味・香りとなり、屋久島ならでは紅茶になりました。
-
「屋久島在来紅茶」ティーバッグ 3g×25p《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥1,080
摘採日:5月下旬 品種:豊みどり・あさつゆ・在来種 完全無農薬・無化学肥料栽培、敷草と菜種油カスを入れています。 古くより大隅諸島の島々で栽培されていた南方系のDNAを持つ紅茶品種です 。 緑茶にしますと独特な風味と、やや渋みのあるお煎茶になりますが、醗酵することで渋みは旨味・香りとなり、屋久島ならでは紅茶になりました。
-
「屋久島天然アールグレイ紅茶」リーフ 100g×1袋《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥1,296
品種:屋久島在来種 香料:天然ベルガモットオイル 摘採期:6月(セカンド) 圃場:屋久島大崎農場(有機JAS認定農場) 無農薬・無化学肥料・自然栽培の屋久島在来紅茶を天然エッセンシャルベルガモットオイルで着香しております。強すぎず自然の風味を生かしたやさしい味に仕上がっております。
-
「屋久島天然アールグレイ紅茶」ティーバッグ 3g×15p《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥896
品種:屋久島在来種 香料:天然ベルガモットオイル 摘採期:6月(セカンド) 圃場:屋久島大崎農場(有機JAS認定農場) 無農薬・無化学肥料・自然栽培の屋久島在来紅茶を天然エッセンシャルベルガモットオイルで着香しております。強すぎず自然の風味を生かしたやさしい味に仕上がっております。
-
「屋久島天然アールグレイ紅茶」ティーバッグ 3g×25p《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥1,296
品種:屋久島在来種 香料:天然ベルガモットオイル 摘採期:6月(セカンド) 圃場:屋久島大崎農場(有機JAS認定農場) 無農薬・無化学肥料・自然栽培の屋久島在来紅茶を天然エッセンシャルベルガモットオイルで着香しております。強すぎず自然の風味を生かしたやさしい味に仕上がっております。
-
「屋久島烏龍茶」リーフ 100g×1袋《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》 【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥972
品種:豊みどり・あさつゆ・やぶ北・在来種 南の孤島、世界自然遺産の島、屋久島で自然栽培・完全無農薬・無化学肥料栽培で育てた茶葉から製造。、肥料には敷草と菜種油カスを入れています。 自然のままに育てちますので、緑茶にしますと独特な風味と、やや渋みのあるお煎茶になりますが、醗酵することで渋みは旨味・香りとなり、屋久島ならでは烏龍茶になりました。
-
「屋久島烏龍茶」ティーバック 3gx15p×1袋《 私たちが作った屋久島自然栽培茶です 》【無農薬無化学肥料・残留農薬飛散農薬ゼロ】
¥756
品種:豊みどり・あさつゆ・やぶ北・在来種 南の孤島、世界自然遺産の島、屋久島で自然栽培・完全無農薬・無化学肥料栽培で育てた茶葉から製造。、肥料には敷草と菜種油カスを入れています。 自然のままに育てちますので、緑茶にしますと独特な風味と、やや渋みのあるお煎茶になりますが、醗酵することで渋みは旨味・香りとなり、屋久島ならでは烏龍茶になりました。